押し付けられるアイヌらしさ

イランカラプテ!キミです!

今日2017年12月8日は平取アイヌ協会青年部にきた依頼で2020年に白老で開設される象徴空間、国立アイヌ民族博物館のPR動画撮影に協力しました。もちろん無報酬。。

押し付けられるアイヌらしさ

動画は胸から上のショットで民族衣装を着て行いました。冬という事もあり寒かったので薄い綿のタートルネックを民族衣装の中に着ていたのですが、見えるのが気になるので隠しますと言われました。なぜ中から綿の服が見えたらいけないんでしょうか?撮影班は和人ですが、アイヌっぽくないとか、タートルネックは民族衣装ではないと思ったからでしょう。

でもそれは和人から押し付けられるものでもないし、和人に判断されることでもないと僕は思います。アイヌの撮影をしたいとなって、民族衣装を指定されることにも違和感を覚えます。こちらが着たいのであれば着るべきだし、着たくないなら着ない事だって本来であればアイヌの側が判断する事ではないでしょうか?

PR動画という形でアイヌを宣伝するのは構いませんが、和人のイメージするアイヌらしさを押し付けられることには納得できませんでした。出来上がったこの映像を見た人が、アイヌはいつでも民族衣装を着ているとか、冬でも薄いペラペラの民族衣装で生活していると思われることはアイヌにとってマイナスでしかないと思います。

それこそ150年前なら民族衣装の中には鹿革の服も着ていたでしょう。僕の祖父は白いYシャツに下はスラックスで民族衣装を着ていました。アイヌの彫刻家、藤戸竹喜さんの作品には上下三つ揃いのスーツにアイヌの脚絆をしている等身大のアイヌの彫刻があります。それはモデルになった人(僕の曽祖父ぐらいの年代の人だと思います。)が実際にそのような格好をしていたからでしょう。

北海道が日本に取り込まれて以降アイヌの生活は日々変化しています。もちろん日本全体でも150年前とは違った形になっています。「外国から来た撮影班が日本人の撮影をしたい。」と言ってきて、アメカジとかスーツで応じたら、「それは日本人の服じゃないから着物を着てください。」って言われたらどう思いますか?何言ってんだこの人?と思いませんか?

この他文化から押し付けられるイメージに嫌な思いをしているアイヌはたくさんいると思います。アイヌはこんな顔をしているから(勝手なイメージ)、「あなたはアイヌっぽくないですね。/あなたはアイヌらしいですね。」とか、伝統家屋を見て「今でもこんな家に住んでいるんですか?」とか、「(伝統的な生活をしていないから)アイヌはもういない。」とかうんざりです。

少し話は変わりますが、この前新聞記者の人が取材させてほしいと来た時に「札幌であったマオリとアイヌの交流事業(交流事業だったかは不確かです)でマオリの人が踊りを披露したのですが、普段着(スーツなど)でどうなんだろうと思いました。」といった事をおっしゃいました。僕は「着ているものが何だったとしてもマオリである事には変わりない。」というような事を言いました。

新聞記者であってもその程度の認識です。なんで踊り(伝統舞踊)をするときの衣装についてまで文句を言われなきゃいけないんですか?盆踊りをするときには絶対に浴衣じゃなきゃダメなんですか?

本質はその人たちが所属する集団や社会であって、形だけにこだわるべきではありません。

なんだかすごく怒っているような文章になってしまいましたが、慣れている事なのでそれほど怒ってはいません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 熊谷厚子 より:

    同感です。PR動画なのであれば尚のこと、今と昔をちゃんと伝えるべきです。
    民族衣装を着て、伝統的な歌や踊りを披露する… のは皆んな納得でしょうが、
    今の声を聞きたいのなら、暮らしている姿をそのままでいいはずですよね。
    昔と今の違いを、見えるもの見えないもの含めて伝えるのが、作成者の役目のはずです。
    そうでなければ、目に見える薄っぺらな紙一枚のものになってしまいますよね。
    過去があって今があって未来がある… 生きている人皆んなそうですから、
    自分も皆んなも世の中も、人間らしく生きられる事こそが大事…
    偉そうでごめんね〜〜 メディアに怒っても仕方ないけどね…
    つまりはとても多くの人々が… 視覚的に目を惹くものを求めているのかも知れませんね。

    • 萱野公裕 より:

      熊谷さんコメントありがとうございます。同意をいただけてありがたいです。まぁPRだから眼を惹いて目立った方がいいといった考えもあるのかなとは思いますが、薄いなと思ってしまいます。

  2. マット より:

    イランカラプテ!

    こういうことを書いてディスカッションをするのは大切なことです!ありがとう!

    個人だけの意見を書かせて頂きますが、服ではなく、心で思っていることが一番だと思います。心で自分がアイヌだとかマオリとかだと思ったら、それが確かと思います。

    自分の場合、マオリだと誰にも見せたく、マオリのプライドがどうかわかりませんが、わざと腕のモコ(刺青)を出して、みんなが見えるようにします。日本で刺青があまり良く思われていないですが、見ると慣れて、興味を持って、「何の意味かい?」と聞いてくれるようになって欲しいです。自分の文化をもっと見せ、もっと慣れさせ、興味をさせたら、差別などを少しでもなくなるのかなあと思います。甘い考えですかなあ?

    まあ、自分の意見を書いてみたですが、日本語で上手く通じてないかもしれませんので、すいません。

    ところで、テレビで見ましたよ。かこよかったですよ!

    • 萱野公裕 より:

      イランカラプテ!
      マットさんコメントありがとうございます。
      僕も心がとても大事だと思います。マットさんがマオリとしてモコを見せて興味を持ってもらおうと思うのは理解できますし、良いことだと思います。僕もアイヌについて興味を持ってもらいたいとは思います。ただ、間違った形で伝わると嫌だなと思っています。
      自分ではテレビを見てないんですが、最近だとイタカンロー(アイヌ語弁論大会)で映ったんですかね?人から聞いた話ですが。

      • マット より:

        そうですね。少し間違いすると嫌な意味取られますね。去年ディズニーモアナを見に行きました。映画が終わったら、映画館から出るときに少年私モコを見て「スゲー!マウイの刺青みたい!」って興味深い笑顔で言ってくれました。モアナが映画として色々な失敗あったあったけど、このときはよかったです!

        そうです、イタカンローでした。!頑張ってますね!

        • 萱野公裕 より:

          子どもは先入観なしで興味を持ってくれるのでいいですよね!アイヌの民族衣装を見て「かっこいい!」と言ってくれる子どもがいると、とてもうれしく思います。
          少しずつですがアイヌ文化を勉強していてイタカンローもその一つです。これからも頑張っていきます!